綿の歴史
綿織物の歴史は古く約5000年前。現在パキスタンの遺跡から紡錘部分や綿布が発掘されています。
しかし、熱帯気候のインドや中南米に起源をもつ綿は
古代ヨーロッパの人々にとっては未知の植物だったらしいです。
紀元前327年にアレキサンダー大王がペルシの日記に
「インドには羊毛のような実をならせる樹木がある」と書かれています。
またヨーロッパに伝わる伝説にはバロメッツという奇妙な木があり、
その木に実った果実を割ると中には子羊がいるとされていました。
ドイツの繊維製品の表示にBAUMWOLLE(バウムボーレ)と表示されているものがあり、
BAUMとは木を意味し、WOLLEは英語のWOOLすなわち羊毛を意味しています。
つまり「木の羊毛」ということで綿を意味します。

![]() |