
よくお客様から洗濯に関することを質問されます!
その中でよく
「洗濯機が臭うんだけど」とか
「洗濯槽を掃除したらカビが」って
実はその原因は洗剤のカスの付着だったり、
柔軟剤の成分が洗濯機に残る事が理由の一つです!
洗剤と柔軟剤を洗濯機で使用するタイミングとしては
洗剤は最初から使われはじめ、濯ぎ、
濯ぎ2回と徐々に濃度をうすくして
それから流れていくので残量はさほどないです!
一方柔軟剤は洗濯機にもよりますが
濯ぎ1回目や2回目の前に投入されたりするので
タイミング的に洗濯槽の中に洗剤より残りやすいです。
それと粘度質が高くその事も原因になります。
でも安心して下さい!!
柔軟剤を水で3倍に薄めて使って下さい!
それだけです。めちゃくちゃ簡単でしょ〜
詰め替えのボトルか瓶など使用するだけで洗濯槽が
柔軟剤で汚れるリスクが減りますよ。
ただ完全に無くなってカビが生えなくなるわけではないので、
やはり定期的に洗濯槽の掃除が必要です。
でも柔軟剤の投入口などの掃除は楽になりますよ!
洗濯編
・自宅での洗濯で落ちない汚れについて
・洗濯機の従来の縦型?、流行の斜めドラム式?どちらが良いの?
・洗濯のプロがオススメする洗濯槽のクリーニング
・洗濯したのに嫌な匂いがして臭いのはなぜか?
・ 洗濯ブラシの正しい使い方
・ お洗濯のアイテム
・私が洗濯にお風呂の残り湯を使うのに反対な訳
・洗濯機を汚しているのは柔軟剤
・コーデュロイのお洗濯方法
・洗濯機でティッシュと洗濯物を一緒に洗ってしまった時の対処方法
・洗剤・柔軟剤の適正使用量とは

![]() |